ARABIA “KILTA”(ブルー)オーブンボウルA
ENN scandinavian design_SELECT / from Finland
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ARABIA "KILTA"(ブルー)オーブンボウルA
■ メーカー:ARABIA(アラビア)
■ シリーズ:KILTA(キルタ)
■ デザイン:Kaj Franck(カイ・フランク)
■ カラー:ブルー
■ サイズ(約):直径14.5 cm(持ち手部分の最大幅16.7 cm)× 最大高さ5.6 cm
■ 素材:CERAMIC(陶磁器)
■ 製造年:1950 - 70年代
■ コンディション:★★★☆☆ 3.5
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ARABIA "KILTA"(ブルー)持手付のオーブンボウル
"KILTA" は TEEMA(ティーマ)の前身と言われるシリーズで、Kaj Franck(カイ・フランク)によって1950 - 70年代の間に作られていた古い時代の器です。艶やかでありながら、どことなくマッドで、深みと落ち着きを持ち合わせる、ほんのり紫がかった独特の青色の表情がとても美しい器と言えます。
KILTAには「Kilta Glaze」と呼ばれる優しく発色する独特の釉薬が使用され、縁や角などには磁器の白色が浮き上がり全体的に淡い風合の仕上りも特徴の一つに挙げられます。
デザイナーのカイ・フランクが常に追い求め続けた事、それは「無駄なく・機能的・その場に馴染むもの」KILTAはその概念が色濃く反映されているシリーズだと思います。
カイ・フランク(1911−1988)
時代の空気を読み、数々の名作の生みの親でもあるカイ・フランク。アラビアにとって革命的なキルタをもたらしたデザイナ−。意外にも、本来はセラミックを専門とはしておらず陶芸の経験も一切ないまま、アラビアの門をたたき斬新なアイディアで戦後のアラビアを新たに構築していったのです。リ−ダらしい資質を持ち、教師としても優れた人物でした。カイ・フランクの精神は時を超えて受け継がれていくのです。
長年の経過による風合いの変化、細かな擦れや微細なキズなど見られる箇所はあるものの、古い年代の器の割に使用感は強くはなく、目立つ擦れ、キズ、汚れ、色褪せなど見当たらず、欠けや割れなど見られないことから、概ね綺麗な状態と言えます。※ゆらぎ、釉薬ムラ、焼成時跡など個体差は出ている可能性はございます。
【表面(側面)】
細かな擦れや微細なキズなど(画像6)薄っすら感じる箇所がある程度で概ね良好な状態と言えます。
【内面】
カトラリー跡と言える細かな擦れや微細なキズなど底面や持ち手などに少々見られるものの、いずれも目立つ感じの跡ではなく概ね綺麗な状態と言えます。
【縁】
縁と持ち手が一体成型されたフォルムをしています。独特な縁の表情はKILTAらしさの現れと捉えて頂ければ、その他細かな擦れなど殆ど見当たらず概ね良好な状態と言えます。
【持ち手】
オーブン使用時など出し入れし易いように左右に持ち手があり便利です。カトラリー跡と言える細かな擦れや微細なキズなど(画像8,9)少々見られる箇所はあるものの、いずれも目立つ感じの跡ではなく比較的綺麗な状態と言えます。
【裏面】
細かな擦れやくすみなど白い座に薄っすら感じる程度で概ね良好な状態と言えます。
シンプルなボウルではありますがチョコンと持ち手が付いて便利。オーブンボウルなので小振りなグラタンなどを調理できる器、はたまたカレーやシチュー、和的におでんなどを盛り付ける器としてもお勧めです。KILTAはシンプルで美しく使い易さはお墨付き。未だに色褪せることのない魅力は単色無地の色味にもあると思います。他の食器との相性にも優れ既にお持ちの食器達ともすぐに仲良く即戦力でテーブルを彩ってくれるところも嬉しいポイントです。
販売価格 |
5,720円(税込)
|
在庫数 |
残り1点です |
購入数 |
|