marimekko "Pienet Kivet" TEXTILE 端切(白×黒)
ENN scandinavian design_SELECT / from Finland
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
marimekko(マリメッコ)"Pienet Kivet"(ピエニット キヴェット)TEXTILE 端切(白×黒)
■ カラー:白 × 黒
■ サイズ:幅158 cm × 長さ31 cm ほど
■ 素材:100% コットン(サテン地)
■ パターンデザイン:Maija Isola(マイヤ・イソラ)
■ 製造年:近年(廃番)
■ コンディション:★★★☆☆ 3.9
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
marimekko(マリメッコ)"Pienet Kivet"(ピエニット キヴェット)パターンのTEXTILE 端切(サテン地)となります。色味は白×黒(モノトーン)なので、何かと使い易いと思います。
『ENN scandinavian designとしての勝手な思いなのかもしれませんが、端切れは今回たまたま端切れになっただけ、何かが劣る訳でも全くなく、正真正銘の生地でご縁物なのです。何か物作りをする過程でどうしても端切れとして生まれてしまう大変貴重で愛おしい端切れたちに、もう一度日の目と息吹を吹き込んで欲しいという願いを込めてご紹介させていただいております。そして新たな物づくり、修繕、ディスプレイなどの材料としてお手伝いができれば嬉しいです。』
KIVET(キヴェット)は1956年にMaija Isola(マイヤ・イソラ)の感性によって描かれた作品です。「石」という意味を持ち、実際の立体的な石を表現するため真円ではなく、どことなく歪な感じまで表現された美しくもあり、可愛らしくもある作品なのです。pienet(ピエニット)は「小さな」という意味なので、今回の"pienet KIVET"は「小石」という表現で、更に可愛らしさが増しているかのようです!
"Kivet"のパターンはある本によると「Arkitehti(建築)」シリ−ズと言われ、多様ながらに互いに関連性があるかのようなパタ−ンから構成されていてmarimekko社とアルミ・ラティアがマ−ケティングな視点から
命名!このネ−ミングには、ファブリック自体が持つ役割、プロのインテリアデザイナ−達の目を引くような作品にしたい意図があったとか!?公の場を彩るのにふさわしく、力がみなぎりグラフィカルな線に富んだデザインが強調されたのです。しかしマイヤはこの考えには反対でした!彼女はデザインする段階ではファブリックに使用用途をあらかじめ型にはめてしまうのではなく、個人個人が好みと必要性に合わせ自由な感性で使用することを望んだからです!このシリ−ズには、その他 Holvi、Kaivo、Karhunkukka、Lokki、Maalaisruusu、Melooni、Pulloposti、Seireeni、Unikko などがあります。
【表面】
モノトーンの色味のPienet Kivetの石の柄をサテン地のツルッとした表情と肌触りをお楽しみいただけます。経年変化、輸送・保管時の折り跡は見られる可能性はありますが、綺麗な状態です。
【裏面】
綺麗な状態です。
【端】
四辺共に切りっぱなしの状態です。
柄的・色味的にも何かと使いやすく、タペストリー、ファブリックボード、ディスプレイクロスなどとしても可愛らしく。はたまた何か物作りの加工用、修繕、パッチワークなどの材料としてもお使いいただけます。
販売価格 |
0円(税込)
|
在庫数 |
在庫 0 点 SOLD OUT |